When it’s ready.

出来るまで出来ない

iPhone4では、手の握り具合で圏外になる時がある

Twitterで気になるエントリーを発見した。 iPhone4で手持ちするとみるみるアンテナの棒が減っていって圏外になるムービーだった。手持ちのiPhone4で同じようにやってみると全く同じに圏外になったので、ムービ作ってみた。全くもって、圏外になるのはいただ…

Ubuntu10.04 LTS Server Editionで日本語を使う

安定重視で10.04のServerEditionを入れたもののコンソールで日本語表示出来ずに、英弱な自分としては苦しかった。簡単に日本語が使えるようになったので今後の為にメモ fbtermと日本語フォントを入れる apt-get install fbterm unifont一旦起動するが、バッ…

自宅ファイルサーバ構築メモ その4 FreeNAS windowsでのパフォーマンス

今日は短めに、Windowsでのパフォーマンスを測ってみた。 なにげに、素のWindowsがなくてVMのWindowsしか無かったのでMBP上のVMware3.1.0でWindows7を実行してCrystalDiskMarkで計測した。 ベンチ結果 速くはないけど、使えない速度じゃない。QDがネットワー…

自宅ファイルサーバ構築メモ その3 FreeNAS 導入 最強のNAS OS = FreeNAS

ココ数日毎晩OS入れなおしたり、Diskフォーマットし直したりして日々勉強しております。遂に理想のOSが見つかった気がしているWWDCの夜です。 FreeNAS かなーり有名だけど今までしょぼいだろうと食わず嫌いで使ったこと有りませんでした。 公式ページによる…

自宅ファイルサーバ構築メモ その2-1 OpenSolaris編 問題発生

新しいSATA拡張カードとNICのおかげで安定的にOpenSolarisを利用可能になったものの問題発生 zfsは、shareのプロパティーを設定するだけででCIFSとNFSを利用することが出来る。設定の容易さはメジャーなOSでもトップクラスだと思う。AFPは若干メンドクサイけ…

自宅ファイルサーバ構築メモ その2 OpenSolaris編

今までの不調が嘘のように快適にOpenSolarisが使えるようになった。MSIの785GM-P45というマザーで今回は組んだんだけどネットワークチップが全然ダメぽい。さらにデータ用HDD6台をすべてオンボードのSATAコネクターに接続したので、起動用のSSDをSATAの拡張…

自宅ファイルサーバ構築メモ その1-1

昨日のRaid5の計測だけど構築直後だったのでシンク中に測ってしまってみたいだったので 100%シンク終わった状態で再度計測した。 ベンチマーク 2TB x6 Ubuntu10.04 64bit Raid5 こんな感じ。に、リードの帯域がガッツり上がった。がしかし、相変わらず書き込…

自宅ファイルサーバ構築メモ その1

5万円以下で、8年間使える自宅ファイルサーバを構築しようと思いつて半月 先週末、某友人達とアキバにパーツを買いに行った。現在の構成は、AM3の785マザボにPhenom x4 910eと8GBメモリー、HGSTの2TB HDD x8というパーツ達。この子たちを、容量拡張可能で…

osxで.imgファイルをUSBメモリーに書き込む方法

自宅NASを作るときにさんざん迷ったので自分用のメモimgファイルをCD-ROMではなくUSBメモリーに書き込みたい時にディスクユーティリティだと書き込めない。 ddコマンドで行けるらしいがマウントされているとbusyで書き込めないのにEjectすると認識されない。…

GoogleStorage上におかれたWebMファイルをHTML5のビデオタグを利用して、chromiumで見る

ミーハーな自分に嫌気がしつつもテストしてみた。 ゴールデンゲートブリッジで撮影したHDV解像度のMPEG4のムービーをmiroを使ってWebMでエンコードした。 ビデオタグだけ書いたシンプルなhtmlファイルをDropBoxのパブリックフォルダーに保存した。http://bit…

Google Storageの使い方 導入編

GoogleIOで発表になったGoogleStorageを使ってみる。 GoogleStorage http://code.google.com/intl/ja/apis/storage/docs/overview.html に詳しく書いてあるがざっくり説明するとInternetにつながってたらどこからでも使うことが出来て GsUtilコマンドかWebIn…

GoogleAppEngineからLingrにポストする。BotとかLoggerとか

Lingrが熱い。http://lingr.com/ 半年間位には復活してたけど、なかなか利用者が増えるほどにはなっていなかったけどこの数日でDjango-jaもJava-jaも出来た。id:yoshiori氏が、PythonでLingrを使えるライブラリを作ってくれたのでそれをGAEで使えるように改…

KayでシンプルにTaskQueueを使いこなす

AppEngineには、どんな処理も30秒以内に終わらせないとダメって言う通称30秒ルールという神の掟があってこれを破るとプロセスをKillれてしまいます。ほとんどの処理は30秒もかからないので問題ないですが、クロールとか形態素解析とかやりだすと30秒なんて一…

次の月を求めるなど

http://d.hatena.ne.jp/Yoshiori/20100405なんかたまに面白そうなネタが上がるので助かります。1ヶ月以上前のネタだけど・・・ LCでやってみました。 start_year = 2009 start_month = 04 end_year = 2010 ["%s%02d"%(y,m) for y in range(start_year, end_…

GW Hackathonに参加した

黄金週間になぜかハッカソン 会場だった部屋がお喋り禁だったので、Lingrでコミュニケーションをとりながらの作業となった。話せないけどむしろコード片や画像が張り付けられるのでとても便利と再確認。Django-jaや最近だとKay−jaなんてあるといいなぁとか・…

easy_installでモジュールを解凍でインストールするやつ

いっっっっっっっっっっっっっっも忘れるのでめもhgをアップデートしながら解凍でインストールする場合 easy_install -UZ mercurial

Ustreamer with SocialStream がなんとなく動きかけてきた。

昔はUstream+IRCクライアントですんでたけどどうやらSocialStreamと一緒に見た方がUstは楽しめるのでSocialStreamをインプリしてみた。力量不足でUstreamAPIからSocialStreamのエンベデットを抜き取ることが出来ない。今のところマニュアルでSocialStreamの…

Ustreamの現在の放送状況をTwitterのサーチ結果から取得しチャンネル名を特定する

Ustreamのサーチには、言語指定がない。どれくらい人気があるかは取れるが英語のチャンネルだらけ。 日本の方が大勢みているチャンネルをMultiUstreamViewer(http://ustview.appspot.com/multi)で利用するためにスクリプトを書いてみた。GAE上ではたぶん動…

wave-api-japanのHackathonで、Ustreamをwave上にのっけるガジェットとコンバーターを作った

まだ、向こう見ずにMBPを買って喜ぶ若人をUstream経由で毎晩みんなで見ていた頃。Ustreamerというサービスがそこかしこで動いていた。そんなUstreamerが動くなくなってどれくらい立ったのか特に困らずに過ごしていたけど、最近Ustをよく見るようになったので…

成果物を変えるには、ワークフローを変える。waveの場合

いつのまにか、ツールに合わせたワークフローっていうのが構築されている時がある。SVNからMercurialに変更しました!といった場合や、メールの添付が5MBから100MBに変わった場合などそれまでやっていた方法とは違うワークフローが“自然と”生まれていたりす…

MD5部 初回活動 ジャージ購入が待ち遠しい

ust

モーションダイブ Ver.5のUstが長時間あるからと時間をたっぷり用意して週末見てました。全くスケジュール通りに進まず、肝心のMD5に触れる時間も極端に少なくなってしまったのが残念ですが、今後もあるようですし気長に期待。次回は、もっとMD5自体に興味…

マイ水筒の勧め

中国ネタの連投ですみません。お茶の話です。中国言ってビビッた事の一つにお茶文化の浸透がありました。どこの会社に行ってもどこのお店に行ってもお茶があるし、みんなそれぞれ自分の湯のみや水筒を持ち歩いています。観光地や空港には、お茶の出るディス…

戦略的互恵関係を知っておこう

最近のGoogle and 中国系のエントリーの中でよく書けているエントリーがなぜかギズに載っていた。まだ読まれてない方は、多少長文ですがおすすめです。 「グーグルとアメリカが善で、中国は悪」と判断できるだけの根拠が、僕らにあるのでしょうか? で、読ん…

チャイナ パート2

中国に来て既に7日、遂に明日が最終日となり帰国する。北京、重慶、広州を移動しそれぞれの街で様々な人々と触れ合い意見交換を行い直接見聞きできとても充実した1週間だった。めちゃくちゃいろんな事があって、書きたいことはいっぱいあるけど帰国前にひ…

中国に来たワケ、そして今思う事

たぶん行けないだろうと思っていたけど、今北京にいる。渡中の理由は 日中青少年友好交流年 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/jcyk2008/index.html07年にやった、ハイレベル政府間協議で決定した“低レベルな”一般の青年の交流に参加するためです。全…

Google wave API Challenge セットアップHackathon 告知

waveのHackathonやります。 http://atnd.org/events/3605waveのコンテスト(http://mashable.com/2010/03/09/google-wave-api-challenge/)があるらしいのでそれに向けての セットアップが出来ればと思います。応募するにあたっての環境構築とかテスト方法と…

10年前のCG業界と、現在のクラウド業界が似ている件

嵐のような2週間が過ぎて、なんとなくホッとしている。生活のリズムが変わる瞬間ってなにかひらめく事が多いように思う。そんな感じで、今日ひらめいたことをエントリー (キリよく10年前にしちゃったけど、15年くらい前が正しいかも) これまでの10年、これ…

次の一手 wave再考

Buzzがあっという間にみんなのGmailに機能追加されてちょっと経ち、Twitterでは相変わらずプチお祭りが至る所で開催され、Twitterユーザーが爆発しそうで爆発しない今日この頃既に、Twitter的なものに目新しさは感じずに、アーリアダプター達はどんな物なの…

osx10.6でPyQt4のセットアップ

OS標準のPython2.6を使って、Qt4.7を利用できる環境を構築する。 なにげに日本語のQtフォーラム(http://qtusersforum.s2.zmx.jp/forum/index.php)とかあって、使い易いかも知れないと妄想に駆られている。 必要なもの Qt4.7 SDK(LGPL版) http://qt.nokia.com…

ラジオのサイマル放送、ネットに解禁について一言いわずに居られない

blockquote+cite="http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100210/212732/?p=3"+title="大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン"大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ ホントかどうかは、今後明らかになるかと思…