2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
巷じゃMBAのSSDが速いから、CPUしょぼくてもモーマンタイとか言っていますが、i7でランダムリードが激速なIntelSSD買った自分としてはそんなもん取るに足らないと思ってました。で、手元のMBP15 with IntelSSDでベンチマークしてみたわけですよ。 いやー、さ…
今流行のサーバーサイドJSというと? 10人中9人以上がnode.jsという今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか?node.js凄いですよね、スゴイスゴイ、ゴイスーです。で、実際何に使いましょう?まぁ面白いですよね。で、話は変わってGASです。GASとは、Googl…
Greeさんの最高です!会場ありがとうございました。node.jsのハカソンをやって、リアルタイムWeb関係のLTをやるという進行の会でした。node.jsはwktkですが、手が出せませんでした。 そのかわりFlaskとみんな大好きなmeinheldを使ったWebSocketアプリ作って…
夜中になると一部合宿などで無限ループになるsayコマンドですが、osxに標準で付いてくるあの便利そうで全く意味のないコマンドです。osxのターミナルなどで say this is a pen とやると、流暢な英語でしゃべってくれます(音注意) で、これなんですがいつも…
アイデアソンといえば、ホワイトボードとスケッチブックそしてポストイットが定番ですね。 誰か一人が書記をしたてホワイトボードに書きなぐったり、各自手分けしてポストイットを作成しまくったり そんな作業(Map)をして、ネタを決めたらあぁでもないこぉで…
約1年前に「大きなMVCと小さなMVC」というエントリーを書いた > http://d.hatena.ne.jp/a2c/20091015 あれから1年の間にブラウザ<>サバ間でのMVCの分離はあまり進展してない気がしている。そろそろ始まりそうな予感がするのでエントリーしてみる。xhrが99…
予告通りリリースしました。>Deptu Login https://chrome.google.com/extensions/detail/ijgmnpamdbkhijenaamiogkihgngkeei アイコンが手抜きすぎだし、ログイン後の挙動も適当すぎます。すみません。 はてな、tumblr、evernoteにログインします。 各サービ…
Tombloo が無いと生きていけない状態になってる今日この頃です。使い勝手のいいTomblooですが投稿先のサービスにログインした状態じゃないと正常に投稿できないのが唯一の弱点です。そこで、Chromeを起動したらhatenaとTumblrとevernoteに自動でログインして…
毎回使い方を忘れるのでメモ vimrc " Leader キーを設定 let mapleader = "\\" " changelogの記入設定 let g:changelog_timeformat = "%Y-%m-%d (%a)" nnoremap <Leader><Leader><Leader> :new ~/changelog<cr> 使い方 changelogファイル以外を開いている時にchangelogファイルを開くには</cr></leader></leader></leader>…
GAEにどんどん機能が追加されていく中、なかなか実装されないのが全文検索。品詞がとれるセグメンターだけでも提供してくれたら全然便利だと思うんだけどそんなアナウンスはまだ有りません。なきゃ作ればいいじゃんという事で、全文検索もどきを実装してみま…
1日で作ったのでエラーありまくりですが、一通り動いているのでURL公開 http://a2c-fts.appspot.comngram(TriGram)でプチプチ切って、エントリーのKeyNameを転置IndexのListにAppendしてます。 元ネタは、search.twitter.comから httpが含まれる日本語の検索…