When it’s ready.

出来るまで出来ない

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

GoogleI/O 2009 宿無しさん 募集中!

来月末に開催されるGoogleI/Oの宿泊先を考えて居ます。現在Oppaiエンジニアの方と2名でシェアしようかと画策中ですが、もし、“まだ宿のこと決まってない”方居てシェアも問題なければ、是非一緒にホテル取りませんか?人数がある程度増えれば、部屋がメチャグ…

手間 - (データは非同期で送受信+ブラウザでJS使ってレンダリング)= JSONView

jQueryで.ajaxし出すと、テンプレート書いたりするのがマジでばからしい気がしてくるとかしてこないとか。データは、Jsonだけ返せばいいよねみたいになる。ならない?そんなときに、ゴキちゃんのレスポンスの表示エリアだけだとイマイチ綺麗に見えないし、め…

Google Developer Day 2009 Japan のサポーター

GDDのサポータになれたっぽい。

DjangoHackation Disc8 に参加し、GoogleAppEngineでO3Dデータのシンプルビューアーを作った。

今回のDjangoHackathonは、Disc8。場所は市ヶ谷健保会館 会議室F(たぶん一番デカイ部屋)参加者が47人とHands onとhackathonをメインにしたイベントでは大所帯となった。DjangoとGAEのハンズオンとHackthonがそれぞれテーブルに分かれ行われた。詳細はhttp:…

OpenSocial Hackathon 4月 に参加した

今まで漠然としか分からず、理解できないことを年のせいにしていたけど一年勃起してやっぱり頑張ってみた。ハカソンに参加してみたよ。とりあえづ、今の理解のOpenSocial ガジェットとコンテナ ガジェットは、いろんな人が作った実にアプリ自体の事。OpenSoc…

O3D ヤヴァイ!!なんかキタこれ

http://code.google.com/intl/ja/apis/o3d/docs/techoverview.html3DCG作成っていろんな点で敷居が高い。モデリングアプリ、テクスチャアプリなどなど金額が高いものから、レンダリングするのにもOpenGLだのGIレンダラーを手書きするだのして&コンパイルな…

Netがツマラナイ

Firefoxが出てきたり、Twitterが出てきたりしたのはどれくらい前のなのか忘れたけど、そこを頂点に緩やかにNetが面白く感じられなくなってきた気がする。90年代後半に草の根とかNiftyとかやってた時は、情報の行って来いが大体1日かかっていた。一個のねたで…

GAEのAPI1.2で追加になったCronを使って転置インデックスの更新をしてみる

週末のGAEハカソンでどうやってcron的な処理をしようかなぁと思っていたら本家から、cronが発表になった! ありがたくソレを使って見ることにした。使い方というほどの物でもないけど、cron.yamlをapp.yamlと同じ階層に作成して、 説明 叩きたいURL 叩く頻度…

GAE ハカソン事前MTG

週末のGAEハカソンに向けて、ネタ出しの為の事前MTGに参加してきた。 事前だし、ネタだけ決めると思っていたけどどうやら、自分が所属するネタまで決めなくては行けない会だった。ハカソン当日に初めてであった人同士でネタを決めグループを作るというのは意…

エロティックHadoopにつられる前に、GAEのputスピードはかってみた。

GAEの動作が意外に遅い。もっとぱぱっと保存なり、処理が終わると思いきや意外と数秒、時には20秒とかかかる。 EC2使えばもっと快適に出来るそうだよとか、そんな声も聞こえるが、Deployの簡単さやIOの拡大がノーコンフィグだったりするところは大変魅力なの…

GoogleAppEngineのReq/Sec計って見た

GAEの特徴を語る上でスケールしますとかよく聞くがスケールとは何なのか具体的にどれくらいなのか分からないので、abしてみた。 Server Software: Google Server Hostname: a2c-dev.appspot.com Server Port: 80 Document Path: / Document Length: 161 byte…

GAEのRemoteAPIを使って大量のEntityを消す。それも素早く

RemoteAPI使ってデータ消してる時に、気づいた。消し方によってはめちゃくちゃ時間がかかる。以下、実際のShellをペースとして、適宜コメント付けてみる。 今回は転置インデックスの構造を変えたので、以前のデータが要らなくなったので消す作業 # 転置イン…

gae上でDataStore使わずにmemcacheで転置インデックス作ってみた。

あまりテストをしてないけど、少なくとも100倍くらい速いし、まず時間かけ過ぎで落とされない。これはとても大きい。 以下、コード def uniqueInverseIndex(feed_id, text): try: ngram = NgramTokenizer(feed_id, text) ngram.setNgramArr(2) except: respo…