2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
スケジュールの登録って意外とめんどくさいですよね? iCalとGCalを連動させていようが、iPhoneから読み書きできるようにしていようが思った予定でが勝手にスケジュールに登録されることはありません。誰かがどこかでイベント作成しないとそこにイベントが有…
今後のためのメモ。Djangoのデプロイの仕方はなんとなく馴染んだけどFlaskのやり方がいまいち分からなかったので出来るようになってみた。 ついでにアプリごとにサブドメイン切ってみる。パフォーマンスとかは全然考えていない。 条件てきなもの app置き場 /…
Flaskを使ってキャシュさせる方法 イメージが何百枚も有るようなWebアプリでいちいちDLさせたくないのでキャッシュを使うようにしてしてみた。マニフェストを配信する必要がある。マニフェストファイルのmime-typeは、’text/cache-manifest'で返せばいいらし…
Flaskがいい。やりたいことに最小手で辿り着ける。JS書いてる時間の方が長いくらい。 ちょいちょいいじってると不便だなぁって思うところは、標準の設定ファイルが無い Djangoはsettings.pyが用意されてて適当に弄るだけで色々便利だった。Flaskに 限った話…
そんなことより、ちょいと聞いてくれよ。Blogとはあんま関係ないけどさ。 今日も、朝からTL見てたんです。TwitterのTL。 そしたらなんか”wave”って言葉ががめちゃくちゃいっぱいなんです。 で、よく見たらなんか切ないとか書かれてて、Googleが撤退、とか書…