When it’s ready.

出来るまで出来ない

2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

iPhone4では、手の握り具合で圏外になる時がある

Twitterで気になるエントリーを発見した。 iPhone4で手持ちするとみるみるアンテナの棒が減っていって圏外になるムービーだった。手持ちのiPhone4で同じようにやってみると全く同じに圏外になったので、ムービ作ってみた。全くもって、圏外になるのはいただ…

Ubuntu10.04 LTS Server Editionで日本語を使う

安定重視で10.04のServerEditionを入れたもののコンソールで日本語表示出来ずに、英弱な自分としては苦しかった。簡単に日本語が使えるようになったので今後の為にメモ fbtermと日本語フォントを入れる apt-get install fbterm unifont一旦起動するが、バッ…

自宅ファイルサーバ構築メモ その4 FreeNAS windowsでのパフォーマンス

今日は短めに、Windowsでのパフォーマンスを測ってみた。 なにげに、素のWindowsがなくてVMのWindowsしか無かったのでMBP上のVMware3.1.0でWindows7を実行してCrystalDiskMarkで計測した。 ベンチ結果 速くはないけど、使えない速度じゃない。QDがネットワー…

自宅ファイルサーバ構築メモ その3 FreeNAS 導入 最強のNAS OS = FreeNAS

ココ数日毎晩OS入れなおしたり、Diskフォーマットし直したりして日々勉強しております。遂に理想のOSが見つかった気がしているWWDCの夜です。 FreeNAS かなーり有名だけど今までしょぼいだろうと食わず嫌いで使ったこと有りませんでした。 公式ページによる…

自宅ファイルサーバ構築メモ その2-1 OpenSolaris編 問題発生

新しいSATA拡張カードとNICのおかげで安定的にOpenSolarisを利用可能になったものの問題発生 zfsは、shareのプロパティーを設定するだけででCIFSとNFSを利用することが出来る。設定の容易さはメジャーなOSでもトップクラスだと思う。AFPは若干メンドクサイけ…

自宅ファイルサーバ構築メモ その2 OpenSolaris編

今までの不調が嘘のように快適にOpenSolarisが使えるようになった。MSIの785GM-P45というマザーで今回は組んだんだけどネットワークチップが全然ダメぽい。さらにデータ用HDD6台をすべてオンボードのSATAコネクターに接続したので、起動用のSSDをSATAの拡張…

自宅ファイルサーバ構築メモ その1-1

昨日のRaid5の計測だけど構築直後だったのでシンク中に測ってしまってみたいだったので 100%シンク終わった状態で再度計測した。 ベンチマーク 2TB x6 Ubuntu10.04 64bit Raid5 こんな感じ。に、リードの帯域がガッツり上がった。がしかし、相変わらず書き込…

自宅ファイルサーバ構築メモ その1

5万円以下で、8年間使える自宅ファイルサーバを構築しようと思いつて半月 先週末、某友人達とアキバにパーツを買いに行った。現在の構成は、AM3の785マザボにPhenom x4 910eと8GBメモリー、HGSTの2TB HDD x8というパーツ達。この子たちを、容量拡張可能で…

osxで.imgファイルをUSBメモリーに書き込む方法

自宅NASを作るときにさんざん迷ったので自分用のメモimgファイルをCD-ROMではなくUSBメモリーに書き込みたい時にディスクユーティリティだと書き込めない。 ddコマンドで行けるらしいがマウントされているとbusyで書き込めないのにEjectすると認識されない。…