When it’s ready.

出来るまで出来ない

Python3に乗り換える?待ってみる?でも試したいよ、戻れる前提ならね。そんな方法。

先週末のpyfes参加できませんでした。残念無念。前夜のTLではそこかしこで”Py3K入れた方がいいのか?>いれないでおくか>いや、やっぱり入れよう” そんな感じの流れがあったとかなかったとか・・・ Pythonって今時はOS標準で入ってたりして即使えるし、 場合によってはeasy_installすら初めから用意されてたりして便利な世の中です。しかし、pythonのバージョンアップを行いたいまたは複数のバージョンを使いたい等々という時にはOS標準のPythonは様々なツールが依存していたりバージョンごとにモジュールを入れ替えたり色々面倒がおこります。以前書いたpython_selectを用いるやり方からはや3年たっていまどきの切り替え方をご紹介。

2012年的 Pythonのバージョンを華麗に切り替える

  • pythonbrewの仰せのままに

デフォルトだと$HOMEに.pythonbrewフォルダが作成されその中に、各種バージョンのpythonがインストールされます。OSのpythonを汚染しません。インストールから使い方まで
丁寧な説明

pybrewのpython2.7.2を使用するには

pybrew switch 2.7.2

使用をやめるとき(OS標準のPythonに戻すとき)

pybrew off

安心していろんなバージョンのPythonが試せますね。要らなくなったらUninstallしちゃえばいいです。

pythonbrew uninstall 3.2

仮想環境対応もばっちり! venv△

python本体の切り替えは、switchコマンドで行えますが場合によってはsite-packagesも隔離したい時ありますよね?今まではvirtualenv使ってましたが、pybrewがラップしてくれます。venvオプションをつけるとpybrewによる一括管理が可能になります。

新規作成するとき

pybrew venv create py27_default

使用するとき

pybrew venv use py27_default

useってコマンドですね。virtualenvもインスコされているのでworkonコマンドが使えるのに切り替わんなくてちょっとパニクりました。pybrewで一括管理されてるのをお忘れなく。