When it’s ready.

出来るまで出来ない

PylonsのMLで、aodagさんが”Google App Engineがプレビューリリースされてます。”という様なメールが来ていたので、アクセスしてみた。

http://code.google.com/appengine/

アクセスはしたものの、英語は読めないので、適当にムービー等を眺めていた。
どうやら、フリーで500MBまで使えて、pythonでコーディング出来るらしい。サンプルコードがほぼPythonだった。この辺まで見てとりあえづやってみることにした。

9分くらいのチュートリアルをyoutubeで見つけたのでそれを見ながらやってみた。
ソースは、ここに晒しておく。

$ hg clone http://atusi.com/hg/gapp/

アプリ自体は、WSGIで動いているぽくて(よーわからん)、テンプレートシステムは、djangoのそのものっぽい。モデルは、シンプル(とてもDjango的)で、アプリの設定はYAMLで書きます。

開発サーバー(dev_appserver.py)と、デプロイコマンド(appcfg.py update YourAPP)が提供されている。
開発サーバーのスピードが激ハヤっ!だとうれしいがそんなに速く感じなかった。デプロイは、成功してないがムービー通りに動作をすれば、コマンド一つで出来てしまうのはかなり魅力的だと思う。

ローカル環境での動作は確認したけど、デプロイ時に

Loaded authentication cookies from /Users/atusi/.appcfg_cookies
Scanning files on local disk.
Initiating update.
2008-04-10 00:30:36,665 ERROR appcfg.py:1070 An unexpected error occurred. Aborting. 
Error 403: --- begin server output ---
You do not have permission to modify this app.
--- end server output ---

といわれて、失敗する。原因は不明、後で調べる。

一通りやってみて、感じた事はDjangoをgoogleBigTableで動かせるという事だけでなくWebApp自体をとーーっても簡単に作る事が出来ると感じた。Djangoもとても簡単だけど、syncdbかけなきゃいけないし(そんなに手間ではないが意外とめんどくさい)、GPEだとその必要さえない。データがどこに保存されているのか不明だけど・・・

pythonに対して、おおむね好感を持っている人が多いけど実際に使っている人はあまりいないと感じているので、これを機に手を出してみてはいかがでしょうか?