例のごとく、動作検証しながら日記を書くので結果として出来ないかも知れないです。
PS:結局成功しませんでした・・・
EMONSTAR PART6@2chにて
それまで、イーモンスターでDUNは出来ないと思われていた。もうだれも出来ないと・・・そんな雰囲気だった。
そこに!!
130 名前: 白ロムさん  Mail: sage 投稿日: 2008/04/01(火) 09:35:09 ID: rgMYHeRr0 DUNでの接続に成功した。既出のドライバでいけるっぽい。(4/1にあらず)
177 名前: 白ロムさん  Mail: sage 投稿日: 2008/04/01(火) 16:18:39 ID: BecEvNmSP >>130 詳細プリーズ!
273 名前: 白ロムさん  Mail: sage 投稿日: 2008/04/01(火) 22:43:50 ID: s0EY96Xu0 結局>>130のBT-DUNは釣りか。
やっぱり、エイプリねたかかときっと誰しもそう思っていたと思う。(自分もそう思っていた。)
277 名前: 130  Mail: sage 投稿日: 2008/04/01(火) 23:08:56 ID: rgMYHeRr0 >>273 スマン、反応ないかと思ってた。例のcabを入れてS11HTを再起動して、PCとパートナーシップを組むとdunが見えるようになる。 で、接続を作るが、番号は*99#、アカウントパスはemでいい。ただ、これだとつながらないので、追加の初期化コマンドで
- CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp" 赤SIMでも黒SIMでもいけた。
コレはホントか?釣りか?まぁ、しばらく放置してみることにしたが、すぐにアクションがあった。
345 名前: 白ロムさん  Mail: sage 投稿日: 2008/04/02(水) 01:20:41 ID: t8oYe6iNP >>277 273じゃないけど出来たよ! 情報さんくす! CGDCONTってなんじゃらほい、だったけど ぐぐってみたら、なるほどー、でした。 情報ありがとう。これでPC→S11HTが快適になったっす。
時間経過的にも本当っぽい!これは、試さずにはいれない!!
と言う事で、MacBookPro2Ghz 2Gmemで検証をしてみようと思う。
やり方
- DUNのCabを落としてくる。
- イーモンから、ペアリングを行う
- 接続を作る
以上!
やってみる。
- @S11HT
- @MBP
- (via: http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewtopic.php?forum=25&topic_id=593)
- 要ログインなので、アカウントを作成した。
- @S11HT
- MyDocument/Bluetooth共有の中のWM6_BT_DUN.cabを実行してインストールする
- インストール先は、デバイスを選択
- 反映の為に再起動する。
- ペアリングを作り直す(MBP,S11HTの両方からデバイスを削除してもう一度登録し直す)>念のため
- @MBP (ここからカオス)
>イマココ
!!断念した!!
Bluetoothで接続して、ダイアルアップを頑張っているようだがモデムエラーで先に進めず・・・
ATコマンドを直に投げるところが分からない。ターミナルで接続をやっても何もできないし
すべてのモデムドライバーを試してみたが、時間の無駄だった・・・
HTCのwebにosx用のモデム定義ファイルがあるかと思ったが、説明書しか置いてなかったし
osxからのDUNは出来ないってことなのか?せめてPAN接続が高速なら使えるのにぃ!
WifiRouterは、S11HTがホカホカになるほどなので、電池のモチが気になるところ
素直にUSBで繋げと言う事なのかなぁ・・・やりたいなぁ>DUN