Django使ってTwitterデータを丸ごと取ってきて自分用に表示したりするやつ作ってみようと思います。
仕組み
- A案
- PublicTimelineを丸ごと取ってくる
- 自分のFollowerを取ってくる
- 全データの中から関係者のみを表示
-
- メリット
- API制限に引っかからないので、テストも取得もし放題
- デメリット
- 圧倒的に関係ないデータを保存する必要がある。
- B案
- FriendTimelineを丸ごと取ってくる
-
- メリット
- 保存するデータがコンパクトに済む、検索等も速くなる?
- デメリット
- 観測外にあった物をキャッチすることが出来ない
- フレンドリストの取得が100件までしか出来ない