When it’s ready.

出来るまで出来ない

AcerAspireOneにMIEいれてみた。

MIEで日本語環境とターミナルの入れ方が分からない。
P1060798
US版のAspireOneが手元にある。US版と日本版の違いは、
US版

  • SSD 6GB
  • US配列キーボード
  • 変なOS(ubuntuベース)

日本版

  • HDD 160GB
  • JIS配列
  • WinXP

US版に標準で入っているOSが非常に使いにくい!ubuntuベースとはいえ画面には12個のボタンしか無い!ドキュメントフォルダとか、OOとか全然使わない物が登録されている。ターミナルとか無くて(登録も出来ない)かなり不便な代物だった。そこで素のubuntu8.10を入れてみたけど、なぜか有線も無線もLANが使えなかったので激しく不便。というか使えないので、放置していた。

どっかの記事でDellのMIEが普通に入るよという記事を見つけたので入れてみた。USBメモリーをWindows機にさして、そこにWinのutilityからブート&インスコイメージをインストール。これには30分以上かかった。AspireOneをUSBからブートすると「現在の環境が壊れるよ」というメニューが出てOKを選ぶ。オプション選択もなく淡々と素朴な画面なインストールが始まる。これがかなり時間がかかる。たぶん内蔵のSSDのスピードが遅すぎるのが原因だと思うけど1時間以上掛かった気がする。

インストールが終わるとUSB抜け的なメッセージが流れるのでUSBを抜くと勝手にリブートする。はじめの起動時に、使用する国とかキー配列とかユーザ作成とか行われてセットアップが完了する。作業自体はめちゃくちゃシンプル。わかりやすい。

デバイス的には、音が鳴らないだけで無線LANも普通に使えるし、日本語Fontも入ってた。

がしかし、どっかの記事ではUbuntuベースなので今まで通り日本語環境を入れるなどすれば大丈夫って書いてあったけど、Synaptic的なパッケージマネージャ起動してもリポジトリーが全然登録されていなくて、全く使い物にならない。素のubuntuであればファイルマネージャのメニューからTerminalが起動できたのにそのメニューも殺されているのでターミナルの起動もやり方が分からずに断念。

シンプルなランチャがあるホーム画面など、ネットブックで多数のアプリを起動しないと思っている自分には秀逸なインターフェースだと思っていた。しかし、ターミナルが起動と日本語入力が出来ないので、使えないという結論になりました。しばらく放置して、情報が出てくるのをまとうと思います。