When it’s ready.

出来るまで出来ない

python

複数バージョンのPythonを華麗に切り替える

かつて無いほど、pythonのバージョンが混沌としている。 今までは、バージョンが上がっても何となくどっちでもイイカンジでそれなりに苦労なくバージョンが上がってた。そもそも、そんなに頻度が高くバージョンアップしてきたのでバージョン3つ以上有るとい…

清楚なクライアントを微妙に機能追加した

スペース付きで投稿出来ないのを見て見ぬふりしてたけど、すぎゃーんさんのダイアリーみて、さっくり修正した。 WassrのFriendsTimelineの取得と、Postするコンテンツにスペースが入った際の連結かなぁ。 ワッサーのFriendsTimelineも取れるようになってます…

tw2改造した

yosioriさんがcodereposに上げてくれたので、ブランチして色々いじってみた。オリジナルは、リプライとポストのみ取得だったので、フレンズタイムラインの取得と取得したtwitのファイルへの書き出しを行えるようにした。python2.6で動かしてます。 リポジト…

Pythonのスコープで再び迷子 

id:mopemope氏と、id:jbking氏に優しく突っ込まれ、グローバル変数なんて使うのやめたと思い。クラスを作ってメンバ変数で値持たせてみました。使うときは、ゲッタとセッタでしこしこ出し入れすることにしました。そんで再び迷子、やったことは。 変数は、GD…

PythonでDictの永続化する

pytcがやっぱり全然インスコ出来ないので、ほかの方法を探してたらいいのを見つけた。bsddbモジュールです。2.4の時からあるポイです。っていうか、昔MTでbsdなんとかって使ってたけどこれのことか?MTはpythonじゃないから関係ないか?とにかく使い方は非常…

Pythonでグローバル変数とか無い、正確にはモジュール内変数。だっけ?

関数内で、global hogeと指定すると、その関数内では、globalのhogeを使うようになる。なぜか知らないけど、そう書けばいいんだなぁ、とかそれくらいの適当な知識しか無い。 前々回のPySpaの帰りに緑色のBlogを持つ人に、Pythonには正確な意味でのGlobal変数…

Pythonでスクレイピングに最適なライブラリはlxmlな気がした。時間的な意味で

ここ数日でHTMLからTagを除去する方法を、色々知った。とても勉強になりました。教えてくれた人ありがとうです。具体的には、BeautifulSoupとHTMLParserとlxmlという3つのライブラリでそれぞれTag除去が可能な事が分かった。実際どれも満足な挙動で、じゃあ…

Pythonでの、Pitの使い方 世界一わかりやすいムービー付き

詳しい事のいきさつは知らないが、ここ(http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20080102/1199257680)で初お目見えして、その後にここ(http://d.hatena.ne.jp/jYoshiori/searchdiary?word=*[Pypi])でPython版が作られたPitという大変便利なアカウント管理…

「普通に、行きたい、不自然な、お祭り」  FIFOを初めて知った。 BaseManager第2弾

id:mopemopeさんとlirisさんのおかげでサーバーとクライアントの通信が出来るようになった。ありがとうです。こんな簡単に別PCとやりとり出来るようになるなんてホント素敵すぎる。通信出来ると言ってもqueueを一つ渡し何も加工せずに戻ってきたのをprintし…

ぐいぐい 入れると ぃい感じ GIL回避

ロックさせないように自由に子プロセス造ってしまうと、思ったようにシンクロしないから、せっかく自由になった子プロセスをロックすれば良いよ。と言うのを見つけたけど、それは本末転倒だろうと思った。 http://docs.python.org/dev/library/multiprocessi…

ストレージのスピードの計り方

よくベンチマークソフトとかで、ローカルドライブやらネットワークドライブやらのスピードを計るツールあったりして、なにげにそれを頼りにしてたりしました。実際に使うシーンを考えると大小さまざまなファイルのコピーをする必要があるわけで、シーケンシ…

GoogleAppEngieでigの付箋アプリみたいなの作りたい。

複数人で共有出来る付箋が非常に面白いとVoluntas氏から聞かされ、付箋の共有もかけてもらったのだが、全然情報が流れてこない。くやしいので、GAEで付箋アプリもどきみたいなのを作ってみた。Googleの付箋がうらでどらくらい賢い事をしているか判らないが、…

Python で全文検索 バイグラムの作り方 その1

GAE上でやっぱり全文検索は欲しい訳でそれが無いならば、作るしか無い訳で、今それを頑張っている所。tinySegmenter使ったやつはもう出来たけど、コレ取れるだろとか言う簡単なのが取れなかったりするので、N-Gramで絶対取れるようになるのを目的とする。多…

GoogleAppEngineでWassr検索作った。色々つまずいた点のまとめ

とりあえづ、必要っぽい機能を最低限盛り込んめた気がする。wassr検索(http://a2c.appspot.com/wassrhub)を作る時に、ひっかかった所と対処をリストアップする。 epocタイムを,datetime型にする方法 wassrのjsonAPIで返ってくるデータは、epoc timeでなんか…

アプリ「Don't Think Feel!!」を作る事にした。熱海的な意味で

pyspaで、何を作るかモンモンとしてばかりも居られないのでDTFを作る事にした。「考えるな感じろ」というなの、勉強会補助アプリ何かのカンファレンスに行ったり、勉強会に行った際にそこに来ている人が使える様なWebアプリです。機能的には プロフィール登…

Dashcode使ってGAEアプリのインターフェースfor iPhone を作る。

XcodeとObjCをいじった結果、コンパイラーがやっぱり嫌いなんだなぁと、痛感した。このままじゃ、のー成果になっちゃうので、Dashcodeを利用して、GAEアプリのiPhoneインターフェースを作ってみました。アプリは、単語帳的なモノでそれぞれの単語名(タイト…

インストールからHelloWorldまでやるのに、GoogleAppEngineは40秒 動画を上げてみる。

注)この時間ではWindowsだと、出来ないかも知れません。実際に、GoogleAppEngineをやる時にまずはじめにやる事は、環境構築。ここでつまづくと何も出来ないので、ムービーにしてみました。標準でhello world!のページが作られるので、それを修正して、文言…

jQueryでDraggableはめちゃ簡単。

JUI2008に参加してから、いつかやってみたいと思っていたDragインターフェースを作ってみた。http://a2c.appspot.com/iu普通にやるのは、いろんなところで書いてあるので、今回はGoogleI/Oで発表のあったAjaxLibraryを使用してjQuery使いました。アプリは、…

#gae-ja freenode作ってみた

gaeの情報交換出来たらいいなと、freenodeに#gae-ja立ててみました。ircのリンクってどうやってHPに貼るんだろう・・・

GoogleAppEngineでは、memcacheを使って地球を守ろう!

昨日アップしたImageAPIのサンプルにmemcacheAPIを追加してみた。 mattn氏のブログを参考にさせていただきました。 http://mattn.kaoriya.net/software/lang/python/20080529202100.htmキャッシュへの登録とレンダリング cache_time = 60 memcache.set('inde…

GAEでImageAPI 使ってみる

GoogleI/O 初日の夜にBOF会場でid:Webooさんと作りかけたのをアップしました。ImageAPIの機能サンプルです。 回転、リサイズ、Lucky、クロップが出来るようになっています。 パラメータは埋め込んだので、細かい調整は出来ません。また アップしたイメージは…

Google I/O 楽しい 1日目

朝7:30に、ホテルの1階に待ち合わせをして会場に向かった。Googlerの及川氏、鵜飼師氏とNewGlerのwatabeさん。SIOSのまつおさんとサポーターチームである。IDを貰った後、朝食が用意されていたのでみんなで食べながらUSTで中継して5人くらいの人に見て…

GoogleAppEngine で BrainF*ck 動かしてみた。

1000speakersで、BrainF*ckがどのようにメモリをいじって行くか分かりやすいアプリを見た、ここ(http://stricter.org/)。ワンステップずつ挙動が見えると面白い。実際に触ってみたいけど、テキスト弄って保存して実行して・・・って作業が、めんどくさすぎ…

知らない間にあぶねぃ REST

HTTPの事本当に理解してないなぁと思ったので Ajaxアプリケーション & Webセキュリティ作者: Christopher Wells,牧野聡出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2008/02/19メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 53回この商品を含むブログ (18件) を見る…

Mac OSX 10.5 LeopardにMeCab0.96 (port版)の環境をインストール

簡単に出来ると思ったのに、意外とこけたのでメモソースからインストール方式と、MacPortから入れるのと2種類有る。 それぞれのメリットとデメリットが有ると思うが、自分が感じたところ。 ソース式 メリット 最新のが使える 文字コード等細かい設定が出来…

GAEで多対多のモデル作りに苦しむ

現在作成中のmrsにおいて、エントリーに対してtagを付与する必要がある。これが、GoogleAppEngineのDatastore APIでどのように書けばいいのか四苦八苦している。“多対多ムズイ”とTwitterにかいたところ、id:Voluntas氏より GAE は RDB ではないと認識した方…

PylonsのMLで、aodagさんが”Google App Engineがプレビューリリースされてます。”という様なメールが来ていたので、アクセスしてみた。

http://code.google.com/appengine/アクセスはしたものの、英語は読めないので、適当にムービー等を眺めていた。 どうやら、フリーで500MBまで使えて、pythonでコーディング出来るらしい。サンプルコードがほぼPythonだった。この辺まで見てとりあえづや…

sqlobjectを使いつつ、素のSQLでのデータ取得

なんか、普通にPythonぽくデータベースの中身を取得していたら。黄河砂の如くforで繰り返す羽目になり、とても時間のかかる処理になってしまいました。SQLで書くと一行でパッとデータが出てくるので、どうにかコレっぽく使いたいなぁと思ってたら、使い方が…

タリーサーバーを作る その1

Twisted を使ってみたい だたそれだけナノかも知れないが、シカゴまで来てノーアウトプットは情けないのでやってみる事にする。まぁ、完成しなくても、作成過程で得られる知識を重要とする。 希望する挙動 あるPCから、データを受信する。 データを加工する…

PyConの下調べをする。

なにげに明日出発なPyCon in シカゴの下調べをしている。とりあえづ、カンファレンスの予約がちゃんと出来ているのか?ホテルの予約がちゃんと取れているのか?がとても不安だったのでメールを折り返しみてみてとりあえづ、取れていそうなのでホッと一安心。空…